pc_header-logo

「ピンチを抜け出す」 

皆様,あけましておめでとうございます.このブログも早5年?になるはずです.書くネタは湯水のようにあります…あと何年続くのでしょうか…いつか本になればなぁという野望も(自費出版はNGよ).

 

 

 

さて,旅先で着物を着る場合,忘れ物をするときがあると思います.皆様もきっと過去に帯板や襟芯などお忘れになったことは?帯板や襟芯などは,比較的忘れ物としては軽めです.硬い紙などで代用できますので.

 

しかしながら,今回は強烈でした.

なんと!帯枕・・・・

 

いろいろ考えて,厚めのタイツを帯枕型に整えることに.もちろん紐はないのですが.

 

 

当然のことながら,帯の山がややぐにゃりとしていまいちに…

 

知恵を働かせ,どこかで硬いカタログがないか探しました.それを見つけ,温泉宿で輪ゴムを二本もらい,疑似帯枕に...(笑)

 

 

何とか着姿は,それなりになったでしょうか.正月早々抜けている私ですが,危機を脱してそれなりに満足です.

 

 

 

本年も装いの千松ともども,どうぞよろしくお願い申し上げます.

 

☆プロフィール☆

AFT認定色彩講師 札幌市立大学 大学院 製品デザイン専攻 2019修了

修士 (デザイン学)

 

 

現在 北海道大学 文学院 博士課程 人間科学専攻 在学中

    札幌芸術の森 ボランティア彫刻解説員

    小樽案内人検定 1級

 

北海道科学大学 非常勤講師

北海道中央調理技術専門学校

北海道医薬専門学校