さぁ,7月になりました。いまだ予断を許さない状況ですが,ワクチン接種が少しずつ始まり,安堵しつつあります.しかし,感染しないわけではないので,気を引き締めておしゃれをしたいと思います.
夏は,相手に涼しく感じてもらい,自分も涼しく感じたいので,「色」と「素材」の効果は重要です.おすすめは,寒色系(青緑~青)で,もし得意であれば明度が高いとより涼しく感じられます.
1.寒色系とは?
この時期のおすすめの色にはブルー系の色が多いので,パーソナルカラーではブルーベースの方がお得意となります.残念ながら私のようにイエローベースの「春」の方は,明るめの青をお勧めします.また,模様が多く入っているものなどもよいかもしれません.

2.明度をあげる
明度を上げるということは,基本の色に白を混ぜていきますので,色が明るく薄くなるということです.例えば,同じ青でも冬は,紺色などの暗い青を着ていたが,夏には水色の着物になると明度が高く(高明度)となります.帯周りだけでも明るい色を増やすと,軽く涼し気な印象になります.
もちろん色は青だけではなくどの色相もO.Kです.例えば,同じ水色でもブルーベースの得意の水色とイエローベースが得意の水色は慎重に見比べると違うのが分かると思います.
やや右のほうが,黄色みがかっていますよね?(画像は色がはっきりわからない場合がありますので,興味のある方はお店で確認してください)