1.着物のパーソナルカラー
自身のパーソナルカラーを知って着物を選ぶことが望ましいと書きましたが、それだけでよいのでしょうか?
例えば、着物としてコーディネートが素晴らしくても自分に似合わない色の場合は絶対に着ることができないのでしょうか?
2.半襟の工夫
パーソナルカラーの基本的な考えは自分の顔の周りに顔映りが良くなる色を持ってくるという考え方があります。
そのため、どうしても自分が苦手な色を着たい場合は、一つの方法としては、半襟で調節をするのがポイントとです。洋服だとストールで調節しましょうとか言われるかもしれません。
3.具体例
さて、前回の復習ですが、私のパーソナルカラーは春なので、イエローベースで「鮮やか」で「明るい」色のグループが似合います。 図1の一番左の□の箇所が似合う色のグループです。
つまり、これは大事な方からのいただいたキモノだとしてどうしてもこれを着たいというときには、着物のコーディネートとしては正解を導き出す(図2)ことはできますが、やや私には苦手な色のグループということになります。