ピンクを見ると,皆さん,幸福や春を感じるのではないでしょうか?
あっという間に桜の季節が過ぎてしまいました.さて,この色を見ると何を思い浮かべますかなど色に関するイメージを調査すると,ピンクと言えば…・「桜」と回答する日本人が多いことが報告されています.
ピンクの組み合わせ
まずピンクは赤に白を混ぜた色であることを念頭に置きます.そう考えるとピンクに合う色は色相環の赤の位置で考えるのが良いことがわかりますね?
(1)帯を似た配色にする
ピンクの着物に赤い帯をするなどがこの組み合わせになります.同一色相配色です.
(2)着物,帯,羽織などを似た配色にする
例えば,洋服でよく言われるワントーンコーデ(色彩学では使いませんが),同一色を少しずつ変えていくやり方です.
配色とは2色以上の色の組み合わせのため,当然ですが,全く同じ色との組み合わせでは配色にはなりません.
しかし,すべて似た配色にするとつまらない印象になってしまうので,少し動きをつけたい場合,私は帯留めの色を強めに入れます.今回は茶色にしました.
さぁ季節は移り変わり初夏の兆し.この季節になると日差しが強くなりますので,補色などのインパクトの強い着物と帯の組み合わせにもぜひ挑戦してください.
浴衣の準備もいかがですか?浴衣であれば,少し派手な色でも大丈夫.ふらりと千松にお寄りください.1万円以上の浴衣をお求めの方は着付けが何度も無料です.
☆プロフィール☆
AFT認定色彩講師 札幌市立大学 大学院 製品デザイン専攻 2019修了
修士 (デザイン学)
現在 北海道大学 文学院 博士課程 人間科学専攻 在学中
札幌芸術の森 ボランティア彫刻解説員
小樽案内人検定 1級