(3)浴衣(長襦袢あり)+半幅帯

(4)浴衣(長襦袢あり)+一重太鼓

(5)絽の着物(長襦袢あり)+半幅帯
(6)絽の着物(長襦袢あり)+一重太鼓

(7)絽の着物(長襦袢あり)+二重太鼓

もちろん長襦袢を着ないのが涼しいので,衿のみの商品で着物風に着ている人もいますね.また,小物としては帯枕をヘチマにしたりしている人が多いです.私が今使ってみたいのが紗の伊達締めです.どこかに売っているのかな.
あとは,長襦袢の材質も,私が持っているのは近江縮とポリエステルなので,当然近江縮の方が涼しいです.
皆さんはどのような夏の工夫をされていますか?
☆プロフィール☆
AFT認定色彩講師 修士 (デザイン学)
小樽案内人検定 1級
現在 北海道大学 文学院 博士課程 人間科学専攻 在学中
北海道科学大学 非常勤講師「他者理解と信頼関係」
北海道中央調理技術専門学校 「カラーコーディネート」
札幌芸術の森 ボランティア彫刻解説員
