pc_header-logo

青は信頼の色~お仕事着物~

銀行や行政ではCI(コーポレートアイデンティティー)として青を使用している会社が多いです.

 

最近の就活事情は黒のスーツが多いですが,皆さんが着ているスーツの色どうでしょう?紺色(青に黒を混ぜた色)を着ている人は男性の40代以上が多いでしょうか.

 

今年度から調理の専門学校以外に,違う専門学校の放射線学科で教鞭をとることになりました.午前中は千松のカラー講座.何を着て行こう・・・・

 

ひとまず,職員室でも悪目立ちしないように,まず着物の色は紺色.そして,教室がやや狭いので半幅帯にしてみました.

 

しかし,職員室で声をかけられまくって撃沈.(笑)

 

 

 

今回は放射線学科の学生です.放射線に関する見立てを何も持っていないので,照明がついている帯を締めてみました.あと季節柄「兜」の半襟です.学生の反応ですが,びっくりされましたが,おおむね上々.あと2回千松からまっすぐ行かなければならないので頑張ります!

 

 

 

同じ着物で違う専門学校編.

 

こちらは調理の専門学校で色彩を教えています.食べ物系は楽です.お気に入りの野菜の帯とイチゴの半襟です.(^^♪

 

 

 

 

 

 

お仕事で着物を着る場合でも,ちょっと遊び心を加えると楽しめますね.

 

 

☆プロフィール☆

AFT認定色彩講師 札幌市立大学 大学院 製品デザイン専攻 2019修了

修士 (デザイン学)

 

 

現在 北海道大学 文学院 博士課程 人間科学専攻 在学中

    札幌芸術の森 ボランティア彫刻解説員

    小樽案内人検定 1級

 

北海道科学大学 非常勤講師