とうとう緊急事態宣言も明けましたね.皆さんはいかがお過ごしですか?さて私は先日友人と3人で林真理子氏の講演会に行ってきました.
林真理子さんにあやかってのモチーフをいろいろ考えましたが,あえなく玉砕.着物好きの林さんなので楽しむ着物で方向転換.思うままにおしゃれをして伺いました.
今回のお出かけコーディネートのポイントですが,着物はグリーンや紫色が入っている有松絞.半襟は菊文様.帯留めはトンボ柄です.バッグは林さんなら好きかもとキラキラのキティちゃんに.

お友達と勢ぞろいでパチリ!

今回のコーディネート
着物:黒が基調の緑と紫色の有松絞.
帯: 緑と紫
帯締め:黒とグレーの2色ストライプの3部紐
帯揚げ: ターコイズグリーンと黄緑
帯留め:トンボ
半襟:菊文様
林さんと同年代の女流作家(今では死語かな?)は独身か結婚していてもお子さんがいらっしゃらない人がほとんどです.子育てをしながらお仕事を続けたのは素晴らしく,娘さんは今年から社会人なので思う存分お仕事ができるかもしれませんね.
さてそんな林さん.富士霊園という菊池寛から始まり名だたる作家さんが多数埋葬されている墓地にお墓を買ったそう.場所がなくあと6人しか入れないので,急ぎ購入し,お隣は向田邦子さんとのことです.代表作もすでに彫られてしまったそうで,その代表作が今一つ気に入ってないらしく自分が納得できる作品を書けたら彫りなおしてもらうとお話しされていました.
そして林さんは着物好きで有名なので,今回,着物で講演してほしかったなぁ.残念.観客で着物姿の方は,400名弱中10~20名ぐらいでした.お弁当も出て満足.デザートがおいしかったです.