pc_header-logo

サテライト着方教室

特別な道具を使わない「手結び着付け」を学ぶなら、「サテライト着方教室」へ

初心者の方でも気軽に楽しめる着方教室をご用意しています。
着物をお持ちでない方も、教室内での無料レンタルもございます。
受講料は1回500円、少人数制なのでじっくり学べます。有資格者が丁寧に教えますので、安心してご参加ください。

「肌着、長襦袢の着方」「着物の着方」「名古屋帯の結び方」「袋帯の結び方」など、充実のカリキュラム。
きものの基礎知識講座やお出掛けイベント(実費)等もあります。

大通り教室(日曜日・月曜日)、西18丁目教室(日曜日)、新札幌教室(火曜日)にてそれぞれ実施しております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

お申し込み・お問い合わせ
電話:080-6180-7564(講師直通)
お電話、または以下のお申し込みメールフォームをご利用下さい。

■サテライト着方教室

きものの基本の着方が学べる!
きものを自分で着たい、着方を学び直したい貴女に…

受講料:1回500円(税込)× 全10回

※総額5,000円(税込)を初回受講時にお支払いください。

「自分で着物を着られるようになりたい。」
「母や祖母から譲り受けた着物を着たい。」
「着物の扱い方を知りたい。」
「子供たちの行事にビシッと着物でお出かけしたい。」

 

このような思いをお持ちの方は、ぜひチャレンジしてみましょう!
教室に継続的に通えない人や、短期間で集中的に習いたい人にお勧めです。

この帯枕を使います。

着方教室で使用している着付け道具

カリキュラム

肌着、長襦袢の着方 着物の着方 名古屋帯の結び方 袋帯の結び方

きものの基礎知識講座やお出掛けイベント(実費)等もあります。

会場

※受講いただく曜日の中でご都合の悪いお日にちがある場合は、別の曜日に振替受講いただくことが可能です。

大通り教室
(日曜日・月曜日)

開催日:日曜日・月曜日

開催場所:大丸藤井セントラル7階・スカイルーム
住所:札幌市中央区南1条西3丁目
(駐車場2時間無料)

 

西18丁目教室
(日曜日)

開催日:日曜日

開催場所:MIYOSHI-YA 2階
住所:札幌市中央区大通西18丁目
(駐車場はお近くの有料駐車場をご利用ください)

 

新札幌教室
(火曜日)

開催日:火曜日

開催場所:小野幌会館
住所:札幌市厚別区厚別東4条4丁目9-3
(無料駐車場あり)

開催スケジュール

※受講いただく曜日の中でご都合の悪いお日にちがある場合は、別の曜日に振替受講いただくことが可能です。

着方教室
[初めての方コース]

受講内容

(着付の基本。普段着の着方、フォーマルの着方、名古屋帯、袋帯の結び方)

各コース定員4人(定員になり次第締め切り)。

日曜日、火曜日、金曜日、土曜日  AM 10:30〜12:30

※通っていただく基本の曜日をお決めいただき、ご入会後6ヶ月に8回の講習を受講

ください。

※カレンダーをクリックすると拡大します。

■着物カラーコーディネート[スキルアップ講座]

受講料:1回500円(税込)× 全5回

※総額2,500円(税込)を初回受講時にお支払いください。

(Zoom参加は2,000円)

色の基本知識を身に着けると、着物のコーディネートがぐんと楽しくなります。日本ならではの奥深く伝統的な色彩について学んでみませんか。

 

講師は文部科学省後援aft認定色彩講師、NPO法人 パーソナルカラー協会認定カラーアドバイザーの昆野照美さん。

Zoomによるオンライン受講も行われるので詳細は問い合わせ下さい。

開催スケジュール

※受講いただく曜日の中でご都合の悪いお日にちがある場合は、別の曜日に振替受講いただくことが可能です。

着物カラーコーディネート
[スキルアップ講座]

水曜・木曜コースからお選びいただけます。

 

水曜コース:2月3日、2月17日、3月3日、3月17日、3月31日。
木曜コース:2月4日、2月18日、3月4日、3月18日、4月1日。

【時間】10:30〜12:00

お申し込み・お問い合わせ
電話:080-6180-7564(講師直通)
お電話、または以下のお申し込みメールフォームをご利用下さい。

■教室の様子

・わかりやすく1から説明いたします。
・少人数制なのでいつでも気軽に質問できます。
・親切丁寧に教えます。
・自分に似合う色や柄も発見できます。
・美しい立ち振る舞いが身に付きます。

教室風景
講師 清野裕子
お出かけ
優しい先生がお出迎え
一から丁寧に教えます
少人数制で質問も気軽に
美しい立ち振る舞いも身に付きます
普段のおでかけでも一人で着られるように練習
着物友達もできます、講習会後はティータイム(おかし付き)

よくあるご質問

まったくの初心者でも大丈夫でしょうか?

ほとんどの方が初めて学ぶ方ですので、安心してご参加ください。

受講にあたり用意・購入するものはありますか?

着物・帯・長襦袢は無料のレンタルがございますが、肌着や足袋など直接肌に触れるものや小物等のみ、お持ちでなければご用意していただきます。初回に説明させて頂きます。まずはお気軽にご参加ください。

受講料以外に費用はかかりますか?

受講料以外には受講に必要な小物をご用意いただく必要はございますが、お持ちの場合はその他費用は一切頂きません。

お休みする場合振替はできますか?

お休みの場合は、教室が開催されている別の曜日に振り返ることが出来ます。出来る限りご要望にお応えしたいと思いますのでご相談ください。

経験者ですが、初心者コースからになりますか?

その方に合ったコースをご提案させていただきます。いつでもご相談ください。

お電話・ファクスでのお問い合わせも受け付けております。
電話:011-261-0888(10:00〜19:00)
ファクス:011-261-0888(24時間受付)
お申し込み・お問い合わせ
電話:080-6180-7564(講師直通)
お電話、または以下のお申し込みメールフォームをご利用下さい。