久々本の紹介です.着物のノウハウ本を読むのもよいのですが,たまには江戸時代に気持ちをワープさせてみませんか?
蝉しぐれシリーズで有名な藤沢周平ですが,この本は一枚の浮世絵からインスパイアされたイメージで短編を紡ぐものです.
この浮世絵の着物姿を見ると本を借りたくなるのでは?(笑)
鈴木春信や喜多川歌麿,月岡芳年など有名どころや,有名ではない浮世絵作家の絵がさしはさまれています.

このたたきのところの雪風景なんとなくよいですよね?うっすらとつもり当然ですが,江戸という感じですね.(間違いなく札幌の豪雪ではない)
亀戸の太鼓橋と藤の花.江戸時代からとても有名です.昨年満を持して亀戸天神に行ってきました.今は,スカイツリーが見えます.藤の花は4月末ぐらいまででしょうか.