5.写真の例と一緒に考えてみましょう.
着物がメインカラーで薄紫と青系です.サブカラーは見えづらいですが,着物の中に入っている薄い青緑や帯揚げです.

6.どうアレンジする?
例えば,このカラーコーディネートの場合,サブカラーを黄色に変えてアクセントカラーも変更するという方法もありだと思います.具体的には帯を黄色=ゴールドに変えて格を上げるということも簡単にできますね.そうなると帯揚げはもう少し控えめな色,例えば白系などになるかもしれません.
7.ちなみに羽織を加えると‥
羽織を加えると色相環の図でいうと21番の紫系の分量が増えますね.

8.カラーコーディネートは無限大
組み合わせ次第で何通りも楽しめるのが着物の良いところ.いつも同じ組み合わせではなくいろいろと冒険してみてください.
☆プロフィール☆
AFT認定色彩講師 札幌市立大学 大学院 製品デザイン専攻 2019修了
修士 (デザイン学)
現在 北海道大学 文学院 博士課程 人間科学専攻 在学中
札幌芸術の森 ボランティア彫刻解説員
小樽案内人検定 1級
北海道薬科大学 元非常勤講師「医療色彩」北海道科学大学 元非常勤講師「歴史と文化」
