pc_header-logo

9月の色や柄

やっと少し夏の暑さが落ち着きましたね.皆様いかがお過ごしでしょうか?9月に入り私はせっかちなので夏物半襟などをしまい,夏物をお手入れに出そうと片付け始めようかと思っていました.

 

しかーし!!まだ30度も何日か続く,いろいろなことがありちょっと待つことにしました.

9月の衣替えのポイントを以下に述べます.

 

1.残暑厳しい時に,単を着たいときの暑さ対策

 

(1)長襦袢を麻など涼しいもののままにする.または,半襟と袖だけは絽から変更し,本体は涼しいもの(麻や夏物にする)

 

私は,近江縮の麻の長襦袢を持っていますので,まずそれか,きらっくの夏用に半襟と袖を変更します.

 

また最近入手したアイスコットンという最強の長じゅばんを試してみたいと思っています.

 

 

左から近江縮(麻)→アイスコットン(綿)→きらっく(胴体部 綿 袖 ポリエステル)

 

 

 

 

かえ袖,左から夏用(絽)→レース→市松

 

きらっくは衿と袖をに変化をつけられるので楽です.

 

2.夏着物をこの時期着る場合

 

(1)柄や色を少し秋に寄せる.

 

 

 例えば,着物は,葡萄や萩などが柄にあるもの.色は水色などの薄い色から濃い色に変更します.

 

 

(2) 9月上旬ぐらいまでは夏帯で大丈夫です.しかし,夏帯の色を徐々に暗くしていきます.

 

3.両方共通していえること

 

長襦袢や帯が夏物の場合は,小物は(半襟,帯揚げ)は夏のままにします.ちなみに,日本舞踊のお稽古などに通うとき,夏は浴衣,秋は袷などを着用し,芸妓さんや日本舞踊の名取の友人はあまり単を持っていないと言っていました.

 

単の期間は短いですが,季節がどんどんずれてきているので10月に入っても着ることが可能かと思いますね.

 

とにかく!自身の体感に応じて着物ライフ楽しんでください.それか気合かな?(笑)

 

☆プロフィール☆

 

AFT認定色彩講師 修士 (デザイン学)

小樽案内人検定 1級

 

現在  北海道大学 文学院 博士課程 人間科学専攻 在学中

 

北海道科学大学 非常勤講師「他者理解と信頼関係」

 

北海道中央調理技術専門学校 「カラーコーディネート」

 

札幌芸術の森 ボランティア彫刻解説員